いろんな色の日々。自分の色に染めていこう。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました~♪
8日の夜に出発して、9日の朝着くという夜行バスでの旅(笑)
スノボ以前に、スキーすら・・・・・
いやいや、スキー場にすら足を踏み入れたことがない中、
無事に帰ってこれました。。。
一緒に行ったメンバーは、同じ部活の友達3人と、
部活の後輩4人、それから部活の先輩1人で
総勢9人いました~。
先輩以外はみんなスノボ初挑戦ということで、9日はスノボのスクールに入り
スノボのノウハウを伝授してもらうことに。。。
もうね、この時点で現れますね。
運動神経の良し悪しが(爆)
私はいつまで経っても、尻もちをつかなければ止まれないし、
怖いから変な姿勢になってしまい、やたらスピードは出るわ・・・・・・・
さんざんでした(+o+)
そんなスノボですが、何度も滑るうちに午後(っといっても15時くらい)には
なんとか滑れるように!スピードもそこそこコントロールできるようになって
「スノボしてまーす」みたいな格好になってきたんですよ(*^^)v
はじめは一生滑れずに終わるようなきがしましたが、慣れが大事ですね。。。
何十回と尻もちをついたせいで、おしりは痛いし、普段運動なんて滅多にしないので
翌日には極度の筋肉痛が!!!( ̄∀ ̄;)
痛かったです(>_<)
そして翌日、この日はスキーにチェンジ!
一緒に行ったメンバーは数人スキーをやったことがあり、先輩もかなり上手なので
教えてもらうことにしたんですが・・・・・・
激むずっ!!!!!
私はスキーを甘くみてました。。。。
想像以上でした。。。。
止まれず、歩けず、滑れず、・・・・・・・・。
危うく林に突っ込みそうになり、完敗。
これも慣れなのかもしれませんが、私とは相性がだいぶ合わなかったみたいです。
午前中はなんとか教えてもらいながら、滑ったものの、
午後にはスノボにチェンジ(笑)
スキーは機会があれば今度リベンジしたいですね。。。。
そして最終日の11日。
9日と10日は快晴でしたが、この日はまさかの吹雪。。。
はじめはリフトも動かないくらい風がものすごく、雪も降りまくり(>_<)
かなり寒かったので、私と後輩の一人は、2日間十分滑ったから
「もういいね。」ってことでロッジで待機。(笑)
他のみんなは雪に負けず滑ってました~。
そんなこんなで、私のスノボ&スキーデビューの旅でしたが、
誰も怪我することもなく、楽しくやってこれました!
スキーはちょっとあれだけど、スノボはまたやりたいかな♪


行った場所は福島県の安達太良山です~
P.S
3月の出来事をチョット更新したので、
よければ日にちをさかのぼって見てみてくださいね♪
8日の夜に出発して、9日の朝着くという夜行バスでの旅(笑)
スノボ以前に、スキーすら・・・・・
いやいや、スキー場にすら足を踏み入れたことがない中、
無事に帰ってこれました。。。
一緒に行ったメンバーは、同じ部活の友達3人と、
部活の後輩4人、それから部活の先輩1人で
総勢9人いました~。
先輩以外はみんなスノボ初挑戦ということで、9日はスノボのスクールに入り
スノボのノウハウを伝授してもらうことに。。。
もうね、この時点で現れますね。
運動神経の良し悪しが(爆)
私はいつまで経っても、尻もちをつかなければ止まれないし、
怖いから変な姿勢になってしまい、やたらスピードは出るわ・・・・・・・
さんざんでした(+o+)
そんなスノボですが、何度も滑るうちに午後(っといっても15時くらい)には
なんとか滑れるように!スピードもそこそこコントロールできるようになって
「スノボしてまーす」みたいな格好になってきたんですよ(*^^)v
はじめは一生滑れずに終わるようなきがしましたが、慣れが大事ですね。。。
何十回と尻もちをついたせいで、おしりは痛いし、普段運動なんて滅多にしないので
翌日には極度の筋肉痛が!!!( ̄∀ ̄;)
痛かったです(>_<)
そして翌日、この日はスキーにチェンジ!
一緒に行ったメンバーは数人スキーをやったことがあり、先輩もかなり上手なので
教えてもらうことにしたんですが・・・・・・
激むずっ!!!!!
私はスキーを甘くみてました。。。。
想像以上でした。。。。
止まれず、歩けず、滑れず、・・・・・・・・。
危うく林に突っ込みそうになり、完敗。
これも慣れなのかもしれませんが、私とは相性がだいぶ合わなかったみたいです。
午前中はなんとか教えてもらいながら、滑ったものの、
午後にはスノボにチェンジ(笑)
スキーは機会があれば今度リベンジしたいですね。。。。
そして最終日の11日。
9日と10日は快晴でしたが、この日はまさかの吹雪。。。
はじめはリフトも動かないくらい風がものすごく、雪も降りまくり(>_<)
かなり寒かったので、私と後輩の一人は、2日間十分滑ったから
「もういいね。」ってことでロッジで待機。(笑)
他のみんなは雪に負けず滑ってました~。
そんなこんなで、私のスノボ&スキーデビューの旅でしたが、
誰も怪我することもなく、楽しくやってこれました!
スキーはちょっとあれだけど、スノボはまたやりたいかな♪
行った場所は福島県の安達太良山です~
P.S
3月の出来事をチョット更新したので、
よければ日にちをさかのぼって見てみてくださいね♪
PR
この記事にコメントする
お帰り!
ナナさん、よくぞまぁご無事で。。
初づくしだったんですね。
スキーもスノボも「慣れ」ですから何度もやるうちにスィ~スイと滑れるようになりますよ。
まあでも怪我なく戻ることが大事ですから。
写真を見るとかなりざら目雪のような気がします。
季節的なこともあるでしょうが、北海道の雪はパウダースノーといって、サラサラで良く滑ることで有名です。
ちなみに「キロロ」はこちらでは新しい方のスキー場で、広くてなだらかな斜面が多いです。
本州からのスキーツアーは「札幌国際スキー場」がいまだに多いようですが、滑り易さはキロロか「ルスツ」がいいかもしれません。
スノボといわず、スキーも頑張って下さいね。
スピード感は断然スキーですよ!
初づくしだったんですね。
スキーもスノボも「慣れ」ですから何度もやるうちにスィ~スイと滑れるようになりますよ。
まあでも怪我なく戻ることが大事ですから。
写真を見るとかなりざら目雪のような気がします。
季節的なこともあるでしょうが、北海道の雪はパウダースノーといって、サラサラで良く滑ることで有名です。
ちなみに「キロロ」はこちらでは新しい方のスキー場で、広くてなだらかな斜面が多いです。
本州からのスキーツアーは「札幌国際スキー場」がいまだに多いようですが、滑り易さはキロロか「ルスツ」がいいかもしれません。
スノボといわず、スキーも頑張って下さいね。
スピード感は断然スキーですよ!
かんぞうさんへ
はーい、奇跡的に無事でした~(笑)
やっぱり慣れなんですね~。
スキー場の楽しさを経験できたので、
また来シーズンもぜひ行きたいと思います♪
そうなんですよ!
雪ザラザラしてました(*_*)
滑ってる時もガタガタしてバランスを取るのが大変で・・・
こけまくりました( ̄∀ ̄;)
キロロはスキー場のことなんですね~
滑りやすいと、こける回数もへりそう(笑)
あっ、でも、北海道のスキー場デビュー前に
北海道デビューしなきゃ!!
やっぱり慣れなんですね~。
スキー場の楽しさを経験できたので、
また来シーズンもぜひ行きたいと思います♪
そうなんですよ!
雪ザラザラしてました(*_*)
滑ってる時もガタガタしてバランスを取るのが大変で・・・
こけまくりました( ̄∀ ̄;)
キロロはスキー場のことなんですね~
滑りやすいと、こける回数もへりそう(笑)
あっ、でも、北海道のスキー場デビュー前に
北海道デビューしなきゃ!!
福島ですね
ナナさん、はじめまして。
かんぞうさんのブログより、到着しました。
福島で、昨年に生体肝移植を受けたひさと申します。自分の体験をブログにしていますので、よろしかったらのじいてみてください。
話は変わって、このスキー場は私の家から見えるところにあります。
学生時代には、スキー部であったのもあり夕方からナイターでよく通っていました。
でも、最近この辺は暖かくなり、雪が湿っていることが多くなっています。少し重くて初体験の肩には重い雪かもしれません。
新雪が降ったあとはものすごく気持ちの良いスキー場です。
私は、子供が生まれてから10年スキーとは縁がなくなってしまっていますが、体力が戻れば、もう一度はじめたいと思っています。
かんぞうさんのブログより、到着しました。
福島で、昨年に生体肝移植を受けたひさと申します。自分の体験をブログにしていますので、よろしかったらのじいてみてください。
話は変わって、このスキー場は私の家から見えるところにあります。
学生時代には、スキー部であったのもあり夕方からナイターでよく通っていました。
でも、最近この辺は暖かくなり、雪が湿っていることが多くなっています。少し重くて初体験の肩には重い雪かもしれません。
新雪が降ったあとはものすごく気持ちの良いスキー場です。
私は、子供が生まれてから10年スキーとは縁がなくなってしまっていますが、体力が戻れば、もう一度はじめたいと思っています。
ひささんへ
初めまして!
かんぞうさんの所からいらしてくれたんですね♪
ありがとうございます(*^_^*)
移植もされているんですね。
福島という共通点もあり、なんだか親近感が湧きます~☆
安達太良山のスキー場はひささんの家から近いのですね!
祖父の家からはちょっと遠目に山が見えるくらいなので
初めて見るスキー場にちょっと感動でした(笑)
なんせ全てが初めてだったので、滑っている時は
滑りやすいのか滑りにくいのか全然分かりませんでしたが(汗
やっぱり雪の状態によって違うんですね~。
また来年もぜひ行きたいです♪♪
かんぞうさんの所からいらしてくれたんですね♪
ありがとうございます(*^_^*)
移植もされているんですね。
福島という共通点もあり、なんだか親近感が湧きます~☆
安達太良山のスキー場はひささんの家から近いのですね!
祖父の家からはちょっと遠目に山が見えるくらいなので
初めて見るスキー場にちょっと感動でした(笑)
なんせ全てが初めてだったので、滑っている時は
滑りやすいのか滑りにくいのか全然分かりませんでしたが(汗
やっぱり雪の状態によって違うんですね~。
また来年もぜひ行きたいです♪♪